counter
Topics 茨城県沖の地震活動 (in Japanese) ✏ 2006/2/3 掲載

   2006年2月3日13時37分頃,茨城県のはるか沖の深さ26kmを震源とするマグニチュード(Mw)5.7 (防災科研F-netによる)の地震が発生しました。 この地震で,宮城・福島・茨城・栃木の各県で震度3を観測したのをはじめ, 北海道から愛知県までの広い範囲で有感地震となりました。 この地震の後,14時41分頃にMw4.9,15時10分頃にMw5.2の余震が発生しました。 1999年以降に,この地震の近くで発生したMw5.0以上の地震は以下のとおりです。
    1999/01/02 01:20:31 36.22N 141.69E H=23km Mw5.2
    2000/08/19 21:41:28 36.28N 141.49E H=20km Mw5.3
    2002/06/19 18:16:27 36.19N 141.81E H=23km Mw5.3
    2004/10/17 02:19:19 36.27N 141.41E H=20km Mw5.3
    2004/12/19 14:22:46 36.29N 141.64E H=23km Mw5.1
    2005/08/08 00:06:44 36.34N 141.45E H=26km Mw5.4
    (防災科研F-netのメカニズム解カタログによる)

▼図1 最新1週間の震源マップ 最新1週間の震源マップ
▼図2 最新24時間の震源マップ 最新24時間の震源マップ

Policies  |  ▶How to use the data  |  ▶Contact us  |  ▶Web site for mobile phones (in Japanese)
We, NIED, do not deliver any e-mails of immediate seismic information obtained by the AQUA system.
In addition, please understand that we prohibit the redistribution of the seismic data. For more information, please read How to use the Hi-net data and FAQ.
High Sensitivity Seismograph Network Laboratory, Center for Earthquake, Tsunami and Volcano Observation Research,
National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience.
3-1 Tennodai, Tsukuba City, Ibaraki Prefecture, 305-0006, JAPAN
Copyright © National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience, All rights Reserved.