counter
Topics 2011年7月5日 和歌山県中部の地震 (in Japanese) ✏ 2011/7/12 掲載
概要 現在の地震活動 強震動

█ 概要

   2011年7月5日19時18分頃に和歌山県中部を震源とするM5.5(気象庁暫定値)の地震が発生し, 和歌山県広川町・日高川町で最大震度5強が観測されました。 その16分後にもM4.5(気象庁暫定値)の地震が発生し,日高川町で最大震度4が観測されました。 いずれの地震も,深さは7∼9kmであり,発震機構解は北西−南東圧縮の逆断層型を示しています。 この地域には,仏像構造線が通っています。今回の震央は,仏像構造線の地表トレースから約2km南に位置します。

Fig1
図1
Hi-net定常処理(自動処理解を含む)による震央分布を示す(2000/10/1-2011/7/11)。 7/5以降に発生した地震は黒線で縁取ってある。 7/5の19:18および19:34の地震の,Hi-netおよびF-netの発震機構解(暫定)を合わせて示す。 活断層(活断層研究会,1991)を紫実線で示す。 四角で囲まれた領域は図2において精密震源再決定をした領域を示す。


Fig2
図2
波形相関データを用いたDD法による精密震央分布(2000/10/1-2011/7/11)。 図中の黒線は図3の断面の位置を示す。 A-B断面は断層の走向と平行な方向・C-D断面は断層の走行と直交する方向である。


Fig3
図3
図2のA-B, C-Dに投影した精密震源分布(2000/10/1-2011/7/11)とP波速度構造 (Matsubara et al., 2009)。 それぞれの断面から片幅2km以内の地震を示す。 発震機構解の断層面の一つの走向と直交するC-D断面(N130°E)から,北西傾斜の断層に沿って地震が分布し,低速度領域と高速度領域の境界に位置しているように見える。


Fig4
図4
M-T図(図1の□で囲まれた領域)1∼2年半おきにM3.5を越える地震が発生している。 2010年3月にM4.1の地震が発生した。東北地方太平洋沖地震の前後では,地震活動の変化は見られない。




Policies  |  ▶How to use the data  |  ▶Contact us  |  ▶Web site for mobile phones (in Japanese)
We, NIED, do not deliver any e-mails of immediate seismic information obtained by the AQUA system.
In addition, please understand that we prohibit the redistribution of the seismic data. For more information, please read How to use the Hi-net data and FAQ.
High Sensitivity Seismograph Network Laboratory, Center for Earthquake, Tsunami and Volcano Observation Research,
National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience.
3-1 Tennodai, Tsukuba City, Ibaraki Prefecture, 305-0006, JAPAN
Copyright © National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience, All rights Reserved.