counter
観測点更新情報

▌観測点情報 -> 観測点更新情報 新規観測点情報はこちら
2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2015年度 2019年度 2020年度 2024年度
▌2005年度 Hi-net 更新観測点


※ 収録機器更新観測点一覧
観測点名 観測点
コード
チャネル
コード
設置緯度 設置経度 地表面
標高
センサー
標高
掘削長 観測点設置所在地 KiK-net
観測点コード
AD-TYPE 施工実施日
神泉 N.KIZH 4ccX 36.1509N 139.0504E 150m 48m 103m 埼玉県児玉郡神川町大字下阿久原1008-1 SITH05 01 ⇒ 02 2006/3/29〜
名栗 N.NGRH 4c0X 35.9118N 139.1485E 340m 237m 105m 埼玉県飯能市大字上名栗1737番地1 SITH07 01 ⇒ 02 2006/3/30〜
川本 N.KWTH 4cdX 36.1131N 139.2894E 80m -122m 203m 埼玉県深谷市本田5768-1 SITH06 01 ⇒ 02 2006/3/31〜
馬頭 N.BTOH 49eX 36.7342N 140.1781E 135m -7m 143m 栃木県那須郡那珂川町馬頭1299-2 TCGH13 01 ⇒ 02 2006/4/17〜
館林 N.TBYH 4b0X 36.2441N 139.5443E 20m -1180m 1234m 群馬県館林市城町1-1 GNMH06 01 ⇒ 02 2006/4/19〜


※ Hi-net大間々観測点の観測は終了致しました。
観測点名 観測点
コード
チャネル
コード
設置緯度 設置経度 地表面
標高
センサー
標高
掘削長 観測点設置所在地 KiK-net
観測点コード
旧▌大間々 N.OMMH 785X 36.5002N 139.3180E 463m 463m 0m 群馬県山田郡大間々町大字小神作1857及び甲1858 GNMH01
新▌みどり N.MDRH 794X 36.4931N 139.3219E 360m 158m 203m 群馬県山田郡大間々町大字小平字狸原1929番1 GNMH14


※ 旧 Hi-net波崎観測点の観測は終了致しました。
観測点名 観測点
コード
チャネル
コード
設置緯度 設置経度 地表面
標高
センサー
標高
掘削長 観測点設置所在地 KiK-net
観測点コード
旧▌波崎 N.HASH 76dX 35.8291N 140.7322E 6m -784m 805m 茨城県神栖市太田字押揚402-103 IBRH04
新▌波崎2 N.HA2H 765X 35.8284N 140.7323E 6m -918m 926m 茨城県神栖市太田字押揚402-103 IBRH20


サイトポリシー  |  ▶データ利用規約  |  ▶お問い合わせ  |  ▶携帯版
防災科学技術研究所では, AQUAシステムなどで決められた即時震源情報のメールによる配信は行っておりません。
データ公開 についてや Q&A にも記載されておりますように, 震源情報の二次配布は当研究所として禁止させて頂いておりますことも合わせてご承知おき下さい。
〒305-0006   茨城県つくば市天王台3-1   国立研究開発法人 防災科学技術研究所
地震津波火山観測研究センター   高感度地震観測管理室
Copyright © National Research Institute for Earth Science and Disaster Resilience, All rights Reserved.